屋根施工ROOF

こんなことでお困りではないですか?

雨漏りしている

雨漏りによる「シミ」は、建物の柱や骨組みを徐々に腐らせたり、もろくなり耐震性などにも影響を及ぼします。
気になる箇所や、前々から雨漏りが気になっていて台風が来る前に修理しておきたいなど、まずはご相談ください。

風で瓦などが飛んでしまった

瓦や外装などのひび割れは、すぐにご連絡ください。
夏場などの突然の雨や暑さ対策などに影響しますので、応急処置を含め修理も迅速にさせていただきます。

雨どいが壊れた

雨どいが壊れて雨水をうまく排水できない場合は、どこかで壊れている場合と、秋の落ち葉が詰まっている場合があります。
なかなか確認できないところですので、まずはご相談ください。
落ち葉の清掃作業だけでも喜んでお引き受けいたします。

修理方法を決めましょう

お困りになっている原因がわかりましたら修理方法を決めましょう。
一般的には、葺き替え、カバー工法、塗装の3種類がございます。

葺き替え

  • 現状の屋根全てをはがし、新たに瓦やガルバリウム鋼板などで覆いますので、断熱効果もアップし電気料金も下げることができます。
  • 見た目も新しく、一からやり直しますので、この機会に太陽光発電等を取り付ける方も多くいらっしゃいます。

カバー工法

  • 既存の屋根に、新しい屋根を被せる工法です。
    屋根を二重にするので断熱効果もアップし、屋根を解体する費用もいらず、施工期間も抑えられるなどのメリットがあります。

塗装

  • 現状の屋根に新たに塗装を施します。
    塗装費用だけですので、施工期間が短く、安くできます。
  • 今の屋根の色が気に入らないなど比較的新しい段階での塗り直しが必要な場合に適しています。

屋根の素材を決めましょう

瓦系屋根材

セメント瓦

塗装or葺き替え 15年ぐらいがメド

瓦(和瓦、洋瓦)

塗り替えなどの手間が要りません

スレート系屋根材

カラーベスト(コロニアル)

10年程度で塗装

ご注意

屋根の形状によっては足場を組んだりする必要があります。
屋根材だけでなくその部分のコストもかかることをご承知ください。
詳しくはお問い合わせフォーム、または電話 0467-38-5666 にてご連絡ください。

金属系屋根材

ガルバリウム鋼板

ほとんどメンテナンスいらず。塗装は15年程度をメド

ステンレス鋼板

ほとんどメンテナンスいらず。塗装は15年程度をメド